つい先日、猛烈な喉の痛みが僕を襲いました。唾液を飲み込むこともままならないくらいの激しい激痛で『あ、これ死ぬな』って思いました。
最初は風邪だと思って放っておいたのですが、時間が経ってもまったく治らない。むしろ悪化していく。なんか内側から針でグサグサ刺されているような痛みに加え、奥歯の親知らず部分の歯茎がこんもりと腫れているではありませんか。
『うわ、これあかんやつや』
結果から言うと僕は『智歯周囲炎』でした。『智歯』ってのは親知らずの事なんだけど、僕的には智歯というより致死だったよね…
智歯周囲炎とは
智歯周囲炎っていうのは先ほどもお伝えした通り、親知らずが埋まっている歯茎部分が腫れあがってしまう歯周病の一種です。
親知らずって歯に埋まっているケースが多いからバイ菌とか汚れが溜まりやすくなって炎症を起こしてしまう事が多々あるんです。
そして歯ぐき部分から入った細菌は手前の歯を溶かしたり、喉の部分に広がる事で慢性的な喉の痛みが生まれてきます。
びっくりするくらい腫れます。僕の場合は歯を覆ってしまうくらい腫れていたので、口を閉じる事が出来ないし、噛む事もままならなかった。
さらに悪い事に僕のケースでは喉に痛みが広がったため、完全に日常生活に支障がでてました。
ちなみにネットで調べると自宅で出来る応急処置みたいな事が書かれてたんで全部試した結果を書くよ。
イソジンは全く効果なし
まず僕の場合はイソジンは全く効果なしでした。本当効き目ZEROかよってくらい何も変わらない。口臭がなくなったね、うんwってくらいの効き目しかなくて喉の痛みマックス、歯ぐきの痛みマックスでイソジンぶん投げそうになりました。
イソジンで何度も過酷な冬を風邪なしで乗り越えた事があるので絶大な信頼を置いていましたが、もう本当智歯周囲炎に限ってはマジで効果ゼロだと思う。ネットの情報に踊らされた気がする。
それとも僕だけなのか?
痛み止めはロキソニンOnly
色々な痛み止めを使ったけど、やっぱりロキソニンが最強。つっても数時間しか効かなかったんだけど普通の痛み止めじゃプラシーボ効果に期待するくらいしか希望が持てなかった。
後日歯医者さんに行って治療してもらったときもロキソニン処方してもらったけど、すごいんだね。ただし結構強い薬らしいからきちんと用法用量を守って使わないとNGですからお気をつけて。
ゆっくり身体を休ませる→死ぬ
智歯周囲炎って身体が疲れていたり弱ってたりするとなるらしく、ゆっくり休むと治る事があるらしい。
というわけで、目いっぱい寝て横になって身体の回復を狙ったわけですよ。
睡眠って最良の治療って言われますからね……
…………
…………ううぁああああいてぇええええええ!!!
治るかぁ!!寝てるだけで治るかぼけぇ!!!
っていうのが僕の意見でした。寝てるだけだとマジで悪化します。
歯医者さんに『なんでこんなになるまで放っておいたの?これ下手したら死ぬ危険だってあったよ』と言われて『寝れば治ると思って…』と言ったら『それは適切な治療を受けた後!』と怒られました。
親知らずの抜歯とか考えないでいいからとりあえず歯医者に行こう
結局、歯医者さん行くのが一番いいです。
別に歯医者に行ったからってすぐに親知らずを抜歯するわけじゃあありませんから安心してください。抜歯うんぬんに関しては治療後が終わって智歯周囲炎が治った場合に限ります。
治療費は保険適応で大体2000円程度
智歯周囲炎の場合、初診は炎症を取る為におそうじと抗生物質などの処方でお値段も保険適用で2000円くらいです。しかもこの抗生物質が凄くて、数週間悩まされていたのどの痛みや歯の痛みが数日で嘘のように喉の痛みが消えたんです。
魔法使いかよ!っておもいましたwなのでとりあえず喉が痛いという状態まで症状が進行してしまった場合は怖がらずに歯医者さんに行ってみて下さい!